バンコク旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.バンコクの通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
バンコク旅行に行く際に日本円をバンコクの通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
バンコク旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
バンコク旅行の際の海外旅行保険がついてくる
バンコクで怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
バンコク旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
バンコク旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆バンコクの概要
都市圏人口を合わせると1,500万人を超える、アセアンの代表的なプライメイトシティのタイの首都バンコクは、国内の政治経済の中心地です。
交通渋滞や格差が社会問題とされていますが、BTSスカイトレインや地下鉄といった都市交通インフラが整備されていて、アパートメントも簡素契約で借りることができる外国人にとってとても暮らしやすい街です。
商社やメーカーをはじめ日系企業が数多く進出し、海外駐在員や新旧世代の経営者、現地採用やロングステイ、留学生や遊学に至るまで幅広い層の日本人が暮らしています。
在タイ日本国大使館に届け出のある在留邦人数は5万人近くですが、就職準備やロングステイの下見の中期滞在者を含めると実際は10万人前後といわれています。
☆バンコクの楽しみ方
バンコクの観光ではワットポーに代表されるように有名なお寺巡りにジムトンプソンの家でのショッピングや近郊のゴルフ場、ビーチではパタヤへ行く人が多くいます。
また、タイ料理にマッサージ教室やカービング、ベンジャロン焼き絵付けなど文化的な体験コースが人気です。
マッサージ教室ではタイ国認定の資格が数日で、約3万円からの費用で取得できるところがあるので見逃せません。
BTSシーロム線のスーラサック駅近くに位置するコロニアル様式の外観が特徴の高級タイ料理店の「ブルー エレファント」の3階では、料理教室が開催されています。
高級品のショッピングを楽しめる伊勢丹から少し足を延ばすとプラトゥーナム市場があり、アジアン雑貨屋に靴や服がリーズナブルなので、お土産探しにおすすめです。
近年特に人気が高いのがルーフトップバーで、バンコクのデートに最適です。
☆バンコクの中期滞在について
バンコクでの中期滞在で複数月以上であれば、日本やマレーシアのペナンなどでシングルビザの取得をおすすします。シングルビザは、タイに60日間滞在でき、最寄りのイミグレーションオフィスに行って申請すると更に30日間の延長手続きが可能です。
月単位で賃貸契約ができるアパートメントは、伊勢丹や日本食レストランにある日本語のフリーペーパー、英字新聞や華語新聞にも紹介されています。
シーロム界隈にも月貸しのアパートメントが幾つかありますがバンコク屈指のオフィス街と繁華街が混在していて、昼間と夜の顔が違うので2つの時間帯での下見が良いでしょう。
☆バンコクで気を付けておきたい点
タイはほかの国と違って外出時のパスポート携帯が必須で、とりわけバンコクでの取り締まりは厳しいのでご注意ください。
パスポート不携帯同様厳しいのがタバコのポイ捨てで、日本円換算で約6,600円の2000バーツの罰金を徴収されます。
日本人が日本人を騙すケースもあり、声を掛けさせないように英字新聞を脇に挟みながら行動するなど隙を作らないといった方法を取ると効果的です。
目抜き通りにたむろしているアフリカ人が投資の話を持ちかけてきますが、浮き世離れした金額なので、関わらない方が賢明です。