北京旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.北京の通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
北京旅行に行く際に日本円を北京の通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
北京旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
北京旅行の際の海外旅行保険がついてくる
北京で怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
北京旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
北京旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆北京の概要
中国の政治の中心地であり国内第2位の人口約2,170万人を擁する首都北京は、2008(平成20)年に夏季オリンピックが開催されたことで世界中に広く知られています。
日本からは成田に羽田や関空をはじめ10を超える空港から直行便が乗り入れていて、観光やビジネス、学術面での結び付きも見られます。
北京での在留邦人数は9,000人近く、行政関連や海外駐在員、現地採用での就職に留学、国際結婚に至るまで幅広い世代の日本人が暮らしています。
また、教育や文化が盛んな街で、北京大学と精華大学は中国国内だけでなくアジアの中でも屈指の学力を誇る大学です。
☆北京の観光
北京での観光で最も日本で有名なのが現存する人工壁の延長は約6,300kmもある、世界遺産の万里の長城です。宇宙から見える地球上にある唯一の建造物といわれ、中国を代表する観光地のひとつに挙げられます。
同じく世界遺産の頤和園(いわえん)は、18世紀に清朝の皇帝が母の長寿を祝って造らせた美しい庭園です。
皇帝が天を祭るための儀式を執り行う場所とされる天壇は、1420年に明の永楽帝が建立したとされ、明の十三陵も有名です。
故宮と呼ばれる紫禁城、周口店の北京原人遺跡も観光スポッとして外せません。
天安門広場や故宮博物院、孫文の妻として知られる宋慶齢故居なども有名で、北京屈指の目抜き通りの王府井でのショッピングや食べ歩きも楽しみです。
古い町並の胡同散策、京劇や雑伎、北京ダックの食事など観光資源が豊富です。
☆北京での留学
中国の共通語の事を国内では標準語、英語ではチャイニーズ・マンダリンと呼ばれ、一般的に日本では中国語と呼ばれる言語を学習するのに最適な地域が北京と東北3省といわれています。
特にそれらの地域の人たちが話す中国語は国内で最も美しい中国語とされていて、彼らにとって一つのステータスでもあります。
北京市内にある大学が運営する補習班と呼ばれる、外国人が学習する中国語のコースでの留学になるのが一般的とされています。
年々物価が上昇する北京の中でも学生街はそれほど高くはなく、留学生活では地元の食堂や雑貨店などのご主人やスタッフと仲良くなって、授業で習った中国語を積極的に使いましょう。
☆北京の治安
実際に行ってみて、日本で報道されているイメージと違うのが中国で、国が広く人口が多いので生存競争が激しいこともあり声が大きな人は多いですが、日常は平和な雰囲気です。
北京の人たちはプライドが高くて文化人が多く、品格を感じる人と出会うこともあるでしょう。
ただ、国内第2位の人口を擁する北京だけに、外地人と呼ばれる地方出身が多く集まり、格差社会なので人混みでのスリや置き引きに注意しましょう。ナイトライフを楽しみたい場合は、身元が解る中国の友人や地元の観光ガイドと一緒に行くのが賢明です。
中国料理の脂っこさや北京の気候など体調面を考えると、日本出発前に海外旅行傷害保険や留学保険に加入することをおすすめします。