フィジー旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.フィジーの通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
フィジー旅行に行く際に日本円をフィジーの通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
フィジー旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
フィジー旅行の際の海外旅行保険がついてくる
フィジーで怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
フィジー旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
フィジー旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆フィジーの概要
人口約90万人を擁するフィジーは、農業や観光業で成り立っているオセアニアの国家で、イギリス連邦加盟国です。
公用語がフィジー語と英語であり、フレンドリーな国民性と物価が安いことで日本人の留学生が年々増加の傾向にあります。日系企業進出数が17社、在留邦人数の届け出が400人を上回っています。
アクセスは日本からの直行便はなく、韓国に香港やパプアニューギニア経由で乗り入れ、所要13~15時間、オーストラリアの主要都市で乗り継いで行く人もいます。
☆フィジーの主な観光地
フィジーの観光の拠点となるのが、島内屈指のリゾート地のデナラウビーチで、食べ歩きやショッピングを楽しめます。
ポート・デナラウ・マリーナはフェリーの発着地で、ダイビングやシュノーケリングといったマリンスポーツを楽しむアイランド・ホッピングの起点となっています。
島が丸ごとリゾートアイランドになっているママヌザ諸島やのんびりした雰囲気のヤサワ諸島の洞窟探検ツアーも人気なので、機会があれば行ってみてください。
2千種類の世界中から集められた蘭を観賞できるスリーピング・ジャイアント植物園、インド系の住民の信仰の場とされるスリ ジヴァ スブラマニア寺院なども定番の観光スポットとして挙げられています。
☆フィジーの治安とビザ情報
フィジーの治安は良好といわれ、反社会的勢力がなく凶悪犯罪もほとんど聞いたことがありませんが、何せ外国なので一定の注意は必要です。夜の一人歩きを避け、留学の場合にはホームステイや自炊ができるアパートメントなど年齢に応じた宿泊施設を利用すると安心です。
観光目的であればフィジーにはビザなしで4ヶ月、さらに現地で2ヶ月の延長が可能で、それほど高額ではない預金や収入証明で45歳以上からリタイヤメントビザが取得できます。
年間を通じて温暖で平均気温が月によって異なりますが23~28℃と過ごしやすく、貿易風の影響もあって雨が多くなることもありません。
ベストシーズンは7~8月ですが、朝晩は少し冷え込むこともあるので軽めのアウターを準備しておくと良いでしょう。
☆フィジーのWifi事情
フィジーのWifi環境はそれほど良いとはいえず、ホテルによっては1日の使用量が数十ドルのところもあります。
フィジーへの短期の旅行や語学学校の下見であれば、現地に対応したSIMフリーや4Gの最新版のポケットWifiのレンタルを日本出発前に申し込まれることをおすすめします。
また、学校のキャンパス内では無料Wifiが使えるところもありますが、宿舎はサービス対象外となっている場合がありますので、事前の確認が必要です。