ランカウイ島旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.ランカウイ島の通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
ランカウイ島旅行に行く際に日本円をランカウイ島の通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
ランカウイ島旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
ランカウイ島旅行の際の海外旅行保険がついてくる
ランカウイ島で怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
ランカウイ島旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
ランカウイ島旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆ランカウイの概要
人口約95,000人を擁するマレーシア北西部のアンダマン海に浮かぶランカウイ島は、地質学的にみても貴重な多様性と生態系や地域文化の価値が高く評価され、世界ジオパークに認定されています。
マレーシアのクダ州に属し、周辺にある100近くの島々を含めてランカウイ群島と呼ばれ、島全体がフリーポートとなっているため、お酒や煙草がとても安いのがうれしいです。
日本をはじめアジアやヨーロッパからの旅行者が多く訪れるマレーシア国内有数のリゾート地で、観光資源も豊富です。
アクセスは日本からの直行便はなく、マレーシアの首都KLやバンコクのスワンナプーム国際空港、シンガポール経由が一般的といわれています。
また、ペナン島から1日2便、タイのサトゥーンから3往復、フェリーが出ています。
☆ランカウイの観光
ランカウイでの最高の楽しみのひとつに挙げられるのが、リゾートホテルの滞在で、南国風情を満喫出来るロケーションのところが多いので宿選びもワクワクします。
ランカウイを代表するビーチがパンタイ・チェナンで、界隈にはレストランやマッサージ店もあり、夜女性が一人で出かけても大丈夫といわれるほど治安が良いです。
プライベートビーチ感覚を楽しめるタンジュン・ルー、シュノーケリングやダイビングではパヤ島海洋公園がおすすめです。
日本人経営のマングローブツアーも人気で、クルーズにカヤックやフィッシュングといったコースが用意されていますので、気になるものがあれば参加してみましょう。
ランカウイケーブルカーでの空中散歩は約15分、高低差700mを昇ります。
ルックイースト政策で有名な親日家の元マハティール元首相の発案で造られたオリエンタル・ビレッジには日本食レストランがあり、サンセットクルーズはデートに最適です。
☆ランカウイの治安と過ごし方
マレーシアの中でも特に治安が良いといわれるのがランカウイで、高級リゾートホテルに加え1泊日本円で1,000円~,3000円程度で宿泊できる安宿も点在しています。
高級ホテルに宿泊しマリンスポーツやゴルフを満喫するリゾートライフもあれば、安宿に1週間ほど滞在しながらレンタサイクルやバーベキューを楽しむといった旅のスタイルもあります。
首都KLやシンガポールに隣接するジョホールバルは別格として、マレーシアは日本の物価の3分の1といわれています。ビールは日本より高いですが、フリーポートのランカウイでは1缶(350ml)日本円換算で50~70円なので、お酒好きにはたまらない島です。
☆ランカウイのWifi事情
ランカウイのWifi事情は微妙で、安宿にツーリスト用のレストランやカフェにはパスワードが書かれていて、無料で使えるところが多いです。
ランカウイ国際空港も無料Wifiが利用できますが、全体的に速度面ではペナンほど望めません。
速度など快適な環境や料金を考えるのであれば、日本出発前にポケットWifiルーターやSIMフリーのスマホのレンタルプランに申し込まれることをおすすめします。