ニャチャン旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.ニャチャンの通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
ニャチャン旅行に行く際に日本円をニャチャンの通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
ニャチャン旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
ニャチャン旅行の際の海外旅行保険がついてくる
ニャチャンで怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
ニャチャン旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
ニャチャン旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆ニャチャンの概要
ベトナム南部のカインホア省の商都で人口約42万人を擁するニャチャンは、風光明媚な島々が点在し、国内有数のリゾート地です。
経済成長が著しいホーチミン市から北東へ約450kmのところに位置し、海に面しているので乾季でも浜風が吹きそれほど暑くないのも人気の要因に挙げられます。
古くは天然の好魚場としてにぎわい、19世紀後半から20世紀半ばまでのフランス領インドシナ時代には、要人のためのリゾート開発が行なわれました。
市場経済開放のドイモイ経済改革によって、外資系企業による出資で観光開発が盛んになり、今ではロシア系住民の移民が多く見かけられます。
アクセスは日本からの直行便はなく、ハノイにホーチミンやダナンといったベトナム国内を経由するのが一般的です。
☆ニャチャンの観光
約7km続くニャチャンビーチはベトナム屈指のビーチリゾートで、好天の日が多いことで一年を通じて多くの外国人観光客が訪れています。
海の透明度で負けていないのがヨークレットビーチで、モンキーアイランドと呼ばれるラオ島とのセットの日帰りツアーがおすすめです。
高台にあるステンドグラスが美しいゴシック様式のカトリック教会のニャチャン大聖堂、チャンパ王国時代の遺跡でベトナム風のシヴァ神のレリーフがあるポー・ナガールは、代表的な観光スポットです。
隆山(ロンサン)寺は120年の歴史を擁し、巨大な仏像と足の裏に卍を施した寝仏があり、頂上から爽快な風景を望めます。
庶民の台所で観光客にも人気なのがダム市場、チェー島全体がアミューズメントパークとなっているヴィンパール・ランドでは水族館やウォータースライダーがあり、家族連れに人気です。
また、ダイビング好きにたまらないのが、ニャチャンのアイランド・ホッピング・ツアーです。
☆ニャチャンの治安
ベトナムの首都ハノイや国内最大の都市ホーチミンでは、バイクのひったくりの事件に巻き込まれるといったケースはよく耳にしますが、のんびりとしたリゾート地のニャチャンではそんな話も聞きません。
ニャチャンは、家族連れや女性一人旅でも治安の面で心配する点はほとんどありませんが、外国なので一定の注意は必要です。
☆ニャチャンの気候と服装
ニャチャンは熱帯モンスーン気候に属しいて、一年を通じて温暖ですが、12~2月の時期は平均気温が20℃を下回る日もありますので、厚めの長袖が必要です。
ニャチャンのベストシーズンは5~7月で、6~8月が最も暑い季節なので日焼けや紫外線対策、水分補給が必要です。
雨が最も多い時期は9~12月までなので、同じ東南アジアのタイとは少し異なりますので、旅行の日程には確認が必要です。