パース旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.パースの通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
パース旅行に行く際に日本円をパースの通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
パース旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
パース旅行の際の海外旅行保険がついてくる
パースで怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
パース旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
パース旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆パースの概要
西オーストラリア州の州都のパースは、人口約200万人を擁する国内第4位の都市です。20世紀半ばにヨーロッパから数多くの移民が押し寄せ、華僑にインドやインドネシアといったアジア系の住民のコミュニティーも相当な数です。
日本人は推定1万人近く住んでいるといわれ、留学だけでなく就職や現地でビジネスを展開しているなど幅広い世代で構成されています。
和食のレストランが点在し、日本のテレビ番組が見られるといった環境で、日本人学校もあるほどです。
パースへのアクセスは、日本の主要空港からシドニーやブリスベン、あるいは香港にバンコク、シンガポール経由が一般的です。
☆パースの主な観光地
ゴールドコーストとまではいかなくても、パースには白いビーチが長く海辺に伸びていて、世界で一番美しく住みやすい街といわれるほど自然と共生しています。
主な観光地では、パースから南へ50kmのところに位置しているのがペンギン島で、イルカと一緒に泳ぐことができる体験スイミングも人気を集めています。
開業100年を越す歴史のあるパース動物園には、約280種類の動物と出会うことができ、絶滅危惧種に指定されているワオキツネザルもいるので、お見逃しなく。
パースから電車に乗って約30分走ると、週末に開催される「フリーマントル・マーケット」があり、ストリートパフォーマンスが楽しいと評判です。
世界最大の海藻の森として知られるシャーク湾は、ジュゴンの生息地やウミガメの産卵地であり、世界遺産に指定されています。
オーストラリア最古のワインの生産地の「スワン・バレー」、お洒落な通りの「ロンドン・コート」、チョコレート工場のマーガレット・リバー・チョコレート・カンパニーなどわくわくするスポットがいっぱいです。
☆パースの気候
パースは地中海性気候に属し、南半球に位置しているため、夏は暑く乾燥していて2月が一年でもっとも暖かい月です。12~2月の夏の時期の気温は朝晩が約18℃、日中は30℃ぐらいまで上がりますが、午後には「フリーマントルドクター」と地元でいわれる潮風が心地良いです。
6~8月冬の寒さはそれほど厳しくはなく、雨が比較的多いのが特徴で、一年を通じて観光を楽しめることもあり気候の良さもまた日本人が多く暮らす理由に挙げられます。
☆パースのWifi事情
パース市内は年々Wifi環境が整備されてきていて、無料のスポットも増え続けいています。カフェやレストラン、図書館やカルチャーセンターなど無料のところも多く見かけられますが、ホテルやモーテルでは有料のところがありますので、予約の際に確認をしてみてください。
ウイークエンドマーケットが開催されているフリーマントルや語学学校があるスカボロビーチ界隈など周辺地域もフリースポットが増えているので、うれしいです。
短期でパースへ訪れる際には、日本出発前に現地で利用できるWifiルーターやSIMフリーのプラン利用の申込をおすすめします。