タヒチ旅行にクレジットカードが役立つ3つの理由
1.タヒチの通貨に両替するより手数料が圧倒的に安い
タヒチ旅行に行く際に日本円をタヒチの通貨に両替すると思いますが、銀行などで両替するときに思ったより手数料を取られています。
手数料は安くて3%,高くて10%ほど取られます。
しかし、クレジットカードを使用した場合は手数料がたったの1.63%しかかかりません。
タヒチ旅行でお買い物をする際は可能な限りクレジットカードでるのがおすすめです。
タヒチ旅行の際の海外旅行保険がついてくる
タヒチで怪我や病気にかかった際は日本の保険は適応されないので高額の治療費が請求されることがあります。
ですので、海外旅行保険には必ず加入するようにしてください。
この海外旅行保険に加入する費用は滞在日数にもよりますが、数千円の出費となります。
数千円が海外旅行保険の相場ですが、この海外旅行保険をタダで提供してくれるクレジットカードがあります。
通常クレジットカードで航空券を買ったりすれば保険が無料でついてくる等何らかの条件がついていたり、そもそもクレジットカードの費用が高かったりもします。
しかし、マルイが発行しているエポスカードは年会費が無料ですが、特に条件なく補償金額が高い海外旅行保険 がタダでついてくるので海外旅行に持っていくカード=
エポスカードというくらい旅行者に人気のカードとなっています。
クレジットカードについている保険自体は三井住友のものなので内容もしっかりしています。
他の多くのサイトでも必ずエポスカードが紹介されていますのでカードを持っていない人にはおすすめの一枚です。
タヒチ旅行用クレジットカードの選び方
重要な条件
- ブランドはVISAかMaster
- 海外旅行保険は自動付帯
あったらうれしい特典
- 空港ラウンジが使える
ブランドはVISAかMaster Cardに
クレジットカードを作る場合はVISAかMasrter Cardで作りましょう。
海外ではJCBは非対応のところが多いです。
VISAとMasterもどちらかしか対応していない場合もあるのでVISAとMasterを1枚ずつ持っているのが望ましいです。
海外旅行保険が自動付帯のものがいい
海外旅行保険がついているクレジットカードはたくさんありますが、注意書きに”利用付帯 クレジットカードで旅費を支払った場合のみ海外旅行保険適用”等書いてあることがあります。
利用付帯の場合は海外旅行保険が適用される条件が細かく決まっていて、本当に条件に合致しているか判断がつきにくいので自動付帯のクレジットカードをおすすめします。
タヒチ旅行でおすすめのクレジットカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
☆タヒチの概要
地上の楽園と称される、2017(平成29年)現在の人口が24万人のタヒチは、南太平洋有数のリゾート・アイランドとして知られています。公用語はタヒチ語とフランス語ですが、観光関連に従事している人には英語が通じる場合が多いです。晩年画家ゴーギャンが暮らした島としても知られ、代表的な作品の「タヒチの女」は、世界的に有名です。
日本の成田から首都パペーテまで週2便直行便が就航していて、所要時間は往路が約11時間30分、復路は12時間程度です。日本からのタヒチまでは、ほとんどの人が直行便を利用していますが、ハワイやオーストラリア経由でも行くことができますので、時間に余裕がある場合は、航空券の料金を比較してみるのも良いでしょう。
☆タヒチの主な観光地
タヒチの観光の中で代表的なもののひとつといわれているのがダイビングで、ほとんどがタヒチ・ヌイにあります。タヒチはひょうたんのような形をした二つの島が地峡で繋がっていて、大きい方をタヒチ・ヌイ、小さい方をタヒチ・イティの名前で、地元で親しまれています。
首都パペーテにはダイビングショップが点在し、初心者でも気軽に参加できるコースがあるのでうれしいです。7月~11月にはザトウクジラといった大物と遭う可能性も高いことで注目を集めています。
タヒチから飛行機で約10分、高速船だと30分のところにあるモーレア島もダイビングで人気です。また、モーレア島は風景が美しいと評判で、イルカとの触れあい体験やコテージでの滞在が人気です。
タヒチの主な観光スポットでは、ポール・ゴーギャン博物館と毎年7月お祭りが開催される神殿のアラフラフのマラエが挙げられます。パペーテのマルシェでのショッピングや鮮魚のマリネなどシーフードの食べ歩きも楽しみです。
☆タヒチの気候と服装
赤道の近くの南に位置しているタヒチは年間の平均気温が27℃なので、通年観光を楽しめますが、特にベストシーズンは天候が安定していて好天が続く乾季の4~11月です。太平洋から降り注ぐ貿易風の影響もあり、からっとした爽やかな気候が心地よく南国風情を満喫出来るでしょう。
服装では一年を通じて夏服になりますが、タヒチのホテルによっては冷房の効きが良すぎるため、軽めのアウターを準備しておくと安心です。
また、日焼けや紫外線対策として気になる人はUV対策グッズ、サングラスや帽子も用意されてください。
☆タヒチのWifi事情と気をつけておきたい点
タヒチの全ての島で高速インターネットサービスが利用できるようになり、観光客に人気のタヒチにモーレア、ボラボラのほとんどのホテルがWifiを利用できますが、有料と無料の場合があります。
Wifiのアクセスポイントの数も多いですが、現地で使用できるWifiルーターやSIMフリーのプランを日本出発前に申し込まれることをおすすめします。タヒチの治安は良好といわれていますが、スリや車上荒らしの被害が少し出ていますので、一定の注意は必要です。
シニアの人たちも十分旅行を楽しめますが、念のために日本での「かかりつけ医」の連絡先をメモしておいてください。同時に、備えあれば憂いなしということで海外旅行傷害保険に加入しておくとよいでしょう。